官公庁・団体
6224件中 1 - 20 件
-
海遊館×近畿大学 包括連携協定締結 ジンベエザメと近大マグロを超える、おもろいことします!
2018年04月26日 18時00分
海遊館(大阪府大阪市)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)4月26日(木)、包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】 ●海遊館と近畿大学が包括連携協定を締結 ●水...
-
世界のデニムファッションを支える裏側を見に行こう! 「デニムツアー」を開催しました! 備中備後ジャパンデニムプロジェクト
2018年04月26日 16時00分
福山市役所(経済環境局経済部産業振興課)は、2018年2月22日(木)と2018年3月16日(金)に、福山市にて、デニムに関連する企業の工場を見学するバスツアー「デニムツアー」を開催しました。...
-
体育会空手道部 監督 木島明彦 2017年度ミズノスポーツメントール賞受賞
2018年04月26日 15時30分
近畿大学(大阪府東大阪市)体育会空手道部監督の木島明彦が、公益財団法人ミズノスポーツ振興財団が主催し、公益財団法人日本体育協会、公益財団法人日本オリンピック委員会が共催する「2017年度ミズノスポーツ...
-
日本脳炎ワクチンを接種した人からウエストナイルウイルス感染症の予防・治療への応用が期待できるヒト型抗体を樹立
2018年04月26日 15時30分
近畿大学生物理工学部准教授の正木秀幸、富山大学大学院医学薬学研究部准教授の岸裕幸、同助教の小澤龍彦、神奈川県衛生研究所所長の高崎智彦、大阪健康安全基盤研究所主任研究員の青山幾子、同主任研究員の弓指孝博...
-
豊岡市で公共交通再編プロジェクトを実施 ―地域実情に応じた交通モードの検討をスタート―
2018年04月26日 15時00分
近畿大学経済学部(大阪府東大阪市)准教授 新井圭太ゼミ(専門:交通経済学)は、兵庫県豊岡市から受託研究の依頼を受け、平成30年(2018年)5月から平成31年(2019年)3月まで、公共交通再編プロジ...
-
福山城築城400年記念事業のホームページとFacebookを開設!
2018年04月26日 12時00分
福山市(広島県)は、2022年に築城400年を迎える福山城を多くの人に知ってもらえるよう、4月6日に専用のホームページとFacebookを開設しました。 福山城知っとるクイズなどを掲載。今後、記...
-
「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」を創設~「貧困の解消」に取り組むNPO/NGOの組織基盤強化に助成
2018年04月25日 16時20分
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、世界的な社会課題である「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOの組織基盤強化を応援する助成プログラム「Panasonic NPO/NGOサポートファン...
-
道路の損傷状況を通報するアプリ「パ撮ローズ」の運用を開始しました!
2018年04月25日 12時00分
福山市(広島県)は、4月20日から市民が道路の損傷状況を発見した場合に、市に通報できる無料アプリ「パ撮ローズ」の運用を開始しました。スマートフォンのカメラ機能と全地球測位システム(GPS)機能を使い...
-
デザイン視点でのイノベーション創出に向け、京都大学と協力関係を構築
2018年04月24日 15時50分
パナソニック株式会社 アプライアンス社 デザインセンター(以下、パナソニック)は、国立大学法人京都大学 工学研究科(以下、京都大学)と、生活空間や家電製品のイノベーション創出に向けた協力関係を構築する...
-
東大阪市×近畿大学文芸学部で、ものづくりのまちをPR 東大阪で生まれた部品をモチーフにLINEスタンプを制作
2018年04月24日 14時00分
近畿大学文芸学部文化デザイン学科(大阪府東大阪市)が、東大阪市からの依頼を受け、文化デザイン学科講師 後藤哲也(専門:視覚デザイン)ゼミの学生がモノづくりのまちのPRを目的としたLINEスタンプをデザ...
-
福山市が総合情報誌「えっと福山」を発行 ~杉原杏璃さんが福山の魅力を紹介~
2018年04月24日 12時00分
福山市の魅力(歴史・文化・産業・観光・食など)をまとめた総合情報誌「えっと福山」第5号が完成しました。 第5号の今回は、観光パンフレットの機能も備えた総合情報誌で、特に注目してほしい「福山が伝え...
-
茅葺き屋根の葺き替えワークショップ 建築学科の学生が挑む「かやぶき古民家保存・再生プロジェクト」
2018年04月23日 14時00分
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科准教授の市川尚紀(環境設計研究室)と同学科の学生が取り組む「かやぶき古民家保存・再生プロジェクト」の一環で、平成30年(2018年)5月4日(金)~5日(土)の...
-
「薬用植物園」にてカメラ撮影教室を初開催 プロ写真家の太田眞氏を講師に招聘
2018年04月23日 14時00分
近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)5月26日(土)に、「薬用植物園」にて、カメラ撮影教室を開催します。講師には、日本写真家協会会員で写真事務所アトリエMA主宰の太田眞氏をお招...
-
創業100周年を機に社会貢献活動として「無電化ソリューションプロジェクト」を開始
2018年04月23日 11時40分
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、社会貢献活動の一環として創業100周年を機に、電気の知識などの啓発・教育の実践と商品寄贈を組み合わせた「無電化ソリューションプロジェクト」を開始しました。...
-
(株)スギ薬局×近畿大学薬学部 包括連携協定を締結
2018年04月20日 16時00分
(株)スギ薬局(愛知県大府市)と近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)4月20日(金)に、包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】 ●地域・在宅医療で活躍できる薬...
-
紀州南高梅の梅酢使用「梅塩ちゅあぶる」発売 梅酢の豊富な栄養素を手軽に摂れるタブレット状清涼菓子
2018年04月20日 16時00分
近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)准教授 多賀淳と株式会社ふみこ農園(和歌山県有田郡有田川町)は、平成30年(2018年)4月25日(水)に、紀州南高梅の梅酢を加工した清涼菓子「梅塩ちゅあぶる」を発売し...
-
5周年記念「近大マグロ三昧御膳」を提供 近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪店
2018年04月20日 15時30分
近畿大学(大阪府東大阪市)がグランフロント大阪に出店している養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪店」が、平成30年(2018年)4月26日(木)に開店5周年を迎えます。こ...
-
SNS・インターネット等の取扱い講習会実施 東広島警察署やNTTドコモから講師を招聘
2018年04月20日 14時00分
近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(広島県東広島市)は、平成30年(2018年)4月27日(金)、本学中学2年生から高校3年生までの生徒を対象にSNSやインターネット等の取扱いに関する講習会を実...
-
実学教育の証「近大マグロ」を学生に提供!! 4月27日(金)東大阪キャンパスにて限定販売
2018年04月20日 14時00分
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)4月27日(金)に「近大マグロ」を学内食堂2店舗にて1日限定で販売します。本学の建学の精神「実学教育」の証である「近大マグロ」を、2種類のメニュー...
-
総生徒約1,000人参加、福山地区最大規模の体育祭を開催 伝統の応援合戦と名物の巨大看板を今年も実施
2018年04月20日 14時00分
近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校(広島県福山市)は、総生徒約1,000人が参加する福山地区最大規模の体育祭を、平成30年(2018年)4月30日(月・祝)に開催します。 【本件のポイント】...
6224件中 1 - 20 件