2010年3月10日、おかげさまで阪急電鉄は開業100周年を迎えます!
阪急電鉄は、1910年に箕面有馬電気軌道として梅田-宝塚間、石橋-箕面間で鉄道の営業を開始して以来、沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、2010年3月10日をもって開業100周年を迎えます。この開業100年の節目を迎えるにあたり、これまでの皆様への感謝の気持ちをこめて、2010年1月から11月までの期間にわたり、宝塚線沿線を中心に、様々なイベントやキャンペーンを予定しております。
そこでこのたび、開業100周年を記念したイベント・キャンペーンに共通の「阪急電鉄開業100周年ロゴマーク」を制定しました。
また12月10日には「阪急電鉄開業100周年記念スペシャルサイト」を開設し、各種イベント情報のほか、100年史クイズなどお客様が参加してお楽しみいただける様々なコンテンツを掲載します。
さらに2010年1月12日から6月30日までの期間、宝塚線にて「阪急電鉄100年ミュージアム号」を運行します。ミュージアム号は、車体に100周年を記念したラッピング装飾を施すとともに、車内には懐かしい歴代の車両、駅舎、乗車券など、トピックスごとに統一的なポスターで装飾します。
これらを通じて、皆様とともに阪急電鉄100年の歩みを振り返るとともに、気持ちも新たに、次の100年に向けて、これからも皆様からご愛顧いただける阪急電鉄を目指してまいります。
なお、開業100周年を記念した各種イベント・キャンペーンにつきましては、今後も順次お知らせしてまいります。
「阪急電鉄開業100周年ロゴマーク」、「阪急電鉄開業100周年記念スペシャルサイト」、「阪急電鉄100年ミュージアム号」の概要は次のとおりです。
■ 阪急電鉄開業100周年ロゴマークの概要
コンセプト
「これまでの感謝の気持ちと未来への誓い」を、「ありがとう一世紀。これからも、ずっと一緒に。」というキャッチコピーで表現しました。このコンセプトを、100年の中を過去から未来へと力強く走り抜ける車両を神戸・宝塚・京都の3線のイメージカラーのラインで囲んだロゴマークに図案化しました。100周年の「00」は無限大となっており、これからも無限の可能性を目指す当社の意気込みを表現しています。
■ 阪急電鉄開業100周年スペシャルサイトの概要
1.開設時期 2009年12月10日(木)午前10時(予定)
2.掲載内容
(1)年表で見る100年史
当社の鉄道事業を中心に100年間の歴史をダイジェスト版として、写真を中心に振り返ります。
(2)100年史クイズ(1月下旬公開予定)
当社の鉄道事業を中心とする100年間の歴史を、○×クイズにてご紹介します。
(3)阪急沿線おでかけスナップ(1月下旬公開予定)
沿線おでかけ写真とコメントを投稿いただき、お客様とともにサイトを盛り上げてまいります。
(4)イベント情報・新着情報・イベントブログ
各種イベントや記念グッズなど、最新の情報をご紹介します。また、イベントブログでは各企画の担当者が裏話を交えてキャンペーンについてご紹介します。
(5)新駅「摂津市駅」紹介ページ
開業100周年のシンボル駅として日本初のカーボン・ニュートラル・ステーションに取り組む摂津市駅についてご紹介します。
3.URL http://hankyu100th.jp/
■ 阪急電鉄100年ミュージアム号の概要
1.運行期間 2010年1月12日(火)~6月30日(水)
2.運行路線 宝塚本線、箕面線(準急のみ)※運行時刻は日によって異なります
3.使用車両 宝塚線車両(6000系×8両・1編成)
4.車体デザイン 添付資料ご参照
5.ポスター展開
(1)車内吊りポスター
【1】「阪急電鉄100年トレインメモリーズ」
100年間の時代を創ってきた歴代車両を写真とともにご紹介します。
【2】「阪急電鉄駅舎の100年」
宝塚線各駅の駅舎の移り変わりを今昔の写真を交えてご紹介します。
(2)ドア横額面ポスター:「100年の歴史年表」
開業から現代まで、時代ごとのトピックスを年表形式で振り返ります。
(3)ドア上額面ポスター:「知ればなるほど ~阪急電鉄の豆知識~」
阪急電鉄100年の歴史の中でも“とっておき”のトピックスをご紹介します。
(4)貫通路上額面ポスター:「時代を語る乗車券、100年の旅」
乗車券100年の歴史の中から、鉄道事業に関わる記念乗車券をご紹介します。
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
阪急電鉄は、1910年に箕面有馬電気軌道として梅田-宝塚間、石橋-箕面間で鉄道の営業を開始して以来、沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、2010年3月10日をもって開業100周年を迎えます。この開業100年の節目を迎えるにあたり、これまでの皆様への感謝の気持ちをこめて、2010年1月から11月までの期間にわたり、宝塚線沿線を中心に、様々なイベントやキャンペーンを予定しております。
そこでこのたび、開業100周年を記念したイベント・キャンペーンに共通の「阪急電鉄開業100周年ロゴマーク」を制定しました。
また12月10日には「阪急電鉄開業100周年記念スペシャルサイト」を開設し、各種イベント情報のほか、100年史クイズなどお客様が参加してお楽しみいただける様々なコンテンツを掲載します。
さらに2010年1月12日から6月30日までの期間、宝塚線にて「阪急電鉄100年ミュージアム号」を運行します。ミュージアム号は、車体に100周年を記念したラッピング装飾を施すとともに、車内には懐かしい歴代の車両、駅舎、乗車券など、トピックスごとに統一的なポスターで装飾します。
これらを通じて、皆様とともに阪急電鉄100年の歩みを振り返るとともに、気持ちも新たに、次の100年に向けて、これからも皆様からご愛顧いただける阪急電鉄を目指してまいります。
なお、開業100周年を記念した各種イベント・キャンペーンにつきましては、今後も順次お知らせしてまいります。
「阪急電鉄開業100周年ロゴマーク」、「阪急電鉄開業100周年記念スペシャルサイト」、「阪急電鉄100年ミュージアム号」の概要は次のとおりです。
■ 阪急電鉄開業100周年ロゴマークの概要
コンセプト
「これまでの感謝の気持ちと未来への誓い」を、「ありがとう一世紀。これからも、ずっと一緒に。」というキャッチコピーで表現しました。このコンセプトを、100年の中を過去から未来へと力強く走り抜ける車両を神戸・宝塚・京都の3線のイメージカラーのラインで囲んだロゴマークに図案化しました。100周年の「00」は無限大となっており、これからも無限の可能性を目指す当社の意気込みを表現しています。
■ 阪急電鉄開業100周年スペシャルサイトの概要
1.開設時期 2009年12月10日(木)午前10時(予定)
2.掲載内容
(1)年表で見る100年史
当社の鉄道事業を中心に100年間の歴史をダイジェスト版として、写真を中心に振り返ります。
(2)100年史クイズ(1月下旬公開予定)
当社の鉄道事業を中心とする100年間の歴史を、○×クイズにてご紹介します。
(3)阪急沿線おでかけスナップ(1月下旬公開予定)
沿線おでかけ写真とコメントを投稿いただき、お客様とともにサイトを盛り上げてまいります。
(4)イベント情報・新着情報・イベントブログ
各種イベントや記念グッズなど、最新の情報をご紹介します。また、イベントブログでは各企画の担当者が裏話を交えてキャンペーンについてご紹介します。
(5)新駅「摂津市駅」紹介ページ
開業100周年のシンボル駅として日本初のカーボン・ニュートラル・ステーションに取り組む摂津市駅についてご紹介します。
3.URL http://hankyu100th.jp/
■ 阪急電鉄100年ミュージアム号の概要
1.運行期間 2010年1月12日(火)~6月30日(水)
2.運行路線 宝塚本線、箕面線(準急のみ)※運行時刻は日によって異なります
3.使用車両 宝塚線車両(6000系×8両・1編成)
4.車体デザイン 添付資料ご参照
5.ポスター展開
(1)車内吊りポスター
【1】「阪急電鉄100年トレインメモリーズ」
100年間の時代を創ってきた歴代車両を写真とともにご紹介します。
【2】「阪急電鉄駅舎の100年」
宝塚線各駅の駅舎の移り変わりを今昔の写真を交えてご紹介します。
(2)ドア横額面ポスター:「100年の歴史年表」
開業から現代まで、時代ごとのトピックスを年表形式で振り返ります。
(3)ドア上額面ポスター:「知ればなるほど ~阪急電鉄の豆知識~」
阪急電鉄100年の歴史の中でも“とっておき”のトピックスをご紹介します。
(4)貫通路上額面ポスター:「時代を語る乗車券、100年の旅」
乗車券100年の歴史の中から、鉄道事業に関わる記念乗車券をご紹介します。
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1