リリース検索
「復興」の検索結果
1094件
-
半水耕栽培サツマイモの収穫授業 "オール近大"川俣町復興支援プロジェクト
2018年10月25日 14時00分
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)生物工学科教授鈴木高広は、平成30年(2018年)10月31日(水)と11月1日(木)に、福島県伊達郡川俣町の幼稚園と小学校で、サツマイモの大量生産を目的とした...
-
福島県双葉郡浪江町の復興への歩みを 日本テクノeconews.jpの「All for JAPAN」コーナーで公開!
2018年10月23日 12時00分
★エコニュースウェブマガジン -2018.10.23更新記事- 日本のために、ユーザーのために日本テクノができること。災害から復興への歩みを紹介する「All for JAPAN」コーナー、今回は双葉...
-
TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES がセブ島ナガ市で発生した土砂崩れ被災地を支援
TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.
2018年10月17日 13時10分
TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (Cebu), Inc.(所在地:フィリピン共和国セブ州セブ島バランバン、代表取締役社長:三島明彦、以下THI)は、9月21日に発生した大規模な...
-
福島県川俣町の新設ビニールハウスにてアンスリウム定植体験 農学部の学生と川俣町の小学生らが参加
2018年10月15日 14時30分
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月22日(月)、福島県川俣町のビニールハウスにて、農学部の学生・院生5名と川俣町立福田小学校など5校の小学校の児童らによるアンスリウム定植体験...
-
【報道資料】アミタ(株)、NECソリューションイノベータ(株)をはじめとする6社は、10/2より、宮城県南三陸町において地域内の一般ごみを対象とした「包括的資源循環の高度化実証実験」を共同で開始しました。
2018年10月03日 10時30分
アミタ株式会社(代表取締役社長:佐藤博之)、NECソリューションイノベータ株式会社(代表取締役 執行役員社長:杉山清)、宮城県南三陸町地元企業の合同会社MMR(代表:佐藤太一)、株式会社佐久(代表取...
-
「ツネイシフェスティバル2018」10月20日にみろくの里で開催 ~岩手の焼きガキや八幡大神楽など、東北の魅力をお届けします~
2018年09月21日 15時00分
常石グループは10月20日(土)、今年で10回目となる「ツネイシフェスティバル」を総合レジャー施設「みろくの里」で開催します。地域の方々との交流を目的とした社会貢献活動の一環として、一般財団法人ツネ...
-
【報道資料】アミタHDとNECソリューションイノベータ、「持続可能な社会の実現」のための事業推進に関する包括連携協定を締結。
2018年09月18日 14時15分
2018年9月18日 アミタホールディングス株式会社 NECソリューションイノベータ株式会社 アミタホールディングス株式会社(本社:京都府中京区、代表取締役会長:熊野英介)とNECソリュ...
-
加計学園が豪雨災害被災地の復興願い、倉敷市へ義援金50万円。倉敷芸科大などの教職員から募金。ボランティア活動に参加も
2018年09月03日 15時00分
学校法人加計学園(岡山市北区理大町)は、岡山県倉敷市真備町など西日本豪雨被災地の一日も早い復興に向けて、グループ校の総力を挙げて支援を行っており、2018年8月7日、学園グループの教職員から募集した義...
-
生徒会による「第2回復興支援販売会」を開催 東日本大震災・熊本地震の被災地で生産された商品を文化祭で販売
2018年08月29日 13時30分
近畿大学附属和歌山高等学校・中学校(和歌山県和歌山市)は、平成30年(2018年)9月5日(水)・6日(木)に、東日本大震災・熊本地震の復興支援として、被災地の企業が製造した製品の販売会を行います。ま...
-
呉市で復興支援ボランティアに参加 西日本各地のキャンパスから学生約100人
2018年08月24日 14時30分
近畿大学(大阪府東大阪市)の学生は、平成30年(2018年)8月31日(金)・9月7日(金)の2日間、「平成30年7月豪雨」で甚大な被害を受けた広島県呉市で復興支援ボランティア活動に参加します。東大阪...
-
近畿大学 生物理工学部 公開講座「芋エネルギーが日本を救う!」「トゲネズミみつけ隊~世界一レアな生き物を守れ!南西諸島探索記~」
2018年08月21日 14時00分
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、平成30年(2018年)9月2日(日)、近畿大学和歌山キャンパスにて、「平成30年度 第5回 近畿大学生物理工学部 公開講座(BOST Science Ca...
-
株式会社ティエフシー 8月11、12日に水中観察船『ハーモニー』で巡る「釜石湾クルーズ」に協力
2018年07月31日 13時00分
株式会社ティエフシー(本社:岩手県下閉伊郡山田町中央町11番14号、代表取締役:神原潤 以下、ティエフシー)は、2018年8月11日(土)、12日(日)に開催される、水中観察船『ハーモニー』の体験乗...
-
豪雨被害への義援金を飯塚市に寄託 生徒が文化祭模擬店の収益金全額を片峯誠飯塚市長に手渡す
2018年07月27日 15時00分
近畿大学附属福岡高等学校(福岡県飯塚市)生徒会代表の4人が、平成30年(2018年)8月2日(木)、文化祭の模擬店の収益金全額237,370円を飯塚市役所に持参し、平成30年7月豪雨により激甚災害指定...
-
震災の教訓を発信し続ける仙台市を紹介します econews.jp「All for JAPAN」更新!
2018年07月24日 12時00分
★エコニュースウェブマガジン -2018.7.24更新記事- 日本のために、ユーザーのために日本テクノができること。災害から復興への歩みを紹介する「All For JAPAN」コーナー、今回は仙...
-
【パナソニック KWNグローバルコンテスト2018】各国/地域のNo.1作品が決定、代表約100名が7月に東京集結
2018年07月12日 15時20分
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、世界各国の小中高校生を対象に映像制作を支援する教育プログラム「キッド・ウィットネス・ニュース(以下、KWN)」の2018年グローバルコンテストの審査に向け...
-
「平成30年7月豪雨」災害への支援金について
2018年07月10日 17時00分
このたび西日本各地にもたらされた記録的な豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。犠牲になられた方々とご遺族の皆様に哀悼の意を表しますとともに、被災地の一日も早い復旧・復興を心より祈念いた...
-
サツマイモを使ったメタンガスエネルギー実験教室 福島県川俣町立富田小学校にて
2018年07月05日 15時30分
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)7月9日(月)、福島県川俣町の富田小学校にて、近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)生物工学科生産環境システム工学研究室教授 鈴木高広が、実用化...
-
外務省領事局長による安全対策指導 海外留学を控えた学生が留学生活における安全対策を学ぶ
2018年07月02日 14時30分
近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)7月6日(金)、東大阪キャンパスにて、外務省領事局長の相星孝一(あいぼし こういち)氏をお迎えし、「海外での留学生活における安全対策」と題...
-
自転車ポイントラリーイベント『CYCLOG(シクログ) in 神戸』開催について
2018年07月02日 14時00分
神戸山手大学、神戸観光局と株式会社Seabirdは、産学官連携により、2018年11月、神戸で自転車によるオリエンテーリングイベント「CYCLOG in 神戸」を開催することとなりました。 これは、...
-
公益財団法人ツネイシ財団 2018年度下半期 助成事業の募集を開始 -募集期間:7月1日~7月31日-
2018年06月27日 15時00分
公益財団法人ツネイシ財団(所在地:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表理事:伏見泰治)は、7月1日から7月31日までの期間で、2018年度下半期の助成事業の募集を開始します。 募集対象は...
1094件